ぼさとの定規

元書店員ぼさとが社会のこと、書店のことなど、思ったことを書いていきたいと思います。

過去

7年ぶりに北海道から東京に行ったら違う街に見えて「この富を少しでも地方に回してくれたら」と思った。

スポンサーリンク // 2週間前、7年ぶりに東京に行きました。 正直、羽田空港や一部のJR駅以外の建物は7年前見たものもあったはずなのにどれも記憶がなく、どれも新鮮に感じました。なぜだろうと思った時、ほとんどの主要の建物がリニュアルされていたり新施…

アルバイト、パートが人手不足。と言う前に待遇改善して魅力的な求人にすれば人が集まりそうなのに・・・。

スポンサーリンク // news.careerconnection.jp 深刻な人手不足と最近嘆いているところが多いようですが、そういったところはたいていの場合、その問題を解決するための根本的な問題を解決しようとしていないように私は思います。 例えば、最少人数で回して…

【コンパクトシティ失敗問題】郊外に人の流れが取られているというなら、その郊外に中心部を遷都すればいいのではって極論について。

スポンサーリンク // news.yahoo.co.jp コンパクトシティが失敗と言われているのは結局は当初の予定よりも反対派の意見などあらゆる障害が起こってしまい、計画よりも中途半端な状態で構想が終わってしまったところにあるとこの記事を読み思いました。 この…

「親より稼げない」と思う20代は会社なんか辞めてしまい、自分の腕で稼げる方法を探そうぜ。

スポンサーリンク // news.careerconnection.jp 若者の○○離れと口をそろって言っている軍団はいったい何なのでしょうか。正直、私も20代の一人として「親より稼げる自信はない」と思っています。現在の20代の親は大体バブル世代に該当します。そのあとの就職…

【タチが悪いクレーマーを作っているのは現代の教育が悪い】〇×だけで物事を測ろうとすればするほど、思考停止になり厄介な人になると思う。

スポンサーリンク // 正誤で物事を判断することがなぜかどの世代にも物事の良し悪しを測る基準になっているのはごく普通のこととして私たちの生活に染みついています。現代社会では法律で人と人がトラブルを起こすことによって大きな損失が生まれたりするこ…

【保育士、幼稚園教諭の仕事量が多い】手書き中心のアナログな無駄を省いて、業務をアウトソース化したり、無駄を省く努力をまずすればいいのにって思った。

スポンサーリンク // news.careerconnection.jp 保育士、幼稚園教諭の待遇は子どもの命を預かるリスクと精神的負担が大きい業務内容であるにも関わらず、給与が安く、長期で仕事が続かないというのが定説になっていまっています。 この記事でも上がっていま…

なぜ社会人(笑)に「バカ」というと猛烈に怒られるのだろうと考えてみた。

スポンサーリンク // bosatonozyougi.hatenablog.com 個人的に「社会人」という言葉自体、バカげており、会社に就職したとたんに日本の大人たちは「私は社会人だから」とか本質的な意味をわかっていないと思われる人たちが「社会人」「社会人」「社会人」と…

入社数か月でバックレされる職場は自身の職場が異常な場所であることを自覚したほうがいい。

スポンサーリンク // news.careerconnection.jp 確かに、たった数か月で職場を退社することはあまりよくないことだと思います。現代だと退社した本人も退社された会社側も双方が得をしないつまらない結果になってしまいます。 数か月在籍しただけで退社した…

【JR相模湖駅ツバメの巣駆除問題】クレイマーと法律と倫理に挟まれてしまったJR駅員が可哀想。

スポンサーリンク // www.yomiuri.co.jp クレームから自分自身を守るために倫理を犠牲にしてツバメの巣を撤去したところ、実は法律違反の可能性があり、それがなぜかニュースになり炎上してしまっています。 地元でどれだけツバメの巣を駆除することが法律違…

ネガティブな人はなぜ革新的なことにも否定的なのか?

スポンサーリンク // ネガティブな人はたいてい保守的な人が多いように感じます。今ある環境や既得権益を守るための理由だけで新しいことに関して、最もらしいマイナス要因ばかり並べて新しいアイデアを潰すことに注力します。 そのためにどの場面でも斬新な…

五月病の原因は一種の適応障害と言われていますが、ゴールデンウィークからお盆まで3連休以上の休みが少ないからではないかと思った。

スポンサーリンク // headlines.yahoo.co.jp この記事では五月病は日本独自のものであるという観点で日本以外で「五月病」に似たような症状はなく、環境の適応のストレスにより憂鬱さを感じるというより、長期休暇後の休暇が終わるということに対して憂鬱に…

飲み会に出席しなければ社会人失格というレッテル。もう、やめてくれよ・・・。プライベートを大切にしたい人が増えているからランチ時間などでコミュニケーション図る場をもっと広めたほうがいいのではないかと記事を読んで思った。

toyokeizai.net 飲み会の席では確かに親睦を深める点ではとても有意義なことです。この記事でも飲み会に参加することで親睦を深める大切さを説いていますが、そのいい例としてGoogleで行われている「ミステリーランチ」というくじ引きで席を決めて、たまたま…

正社員になるための条件多すぎ。なぜスマートに非正規雇用者を正社員に登用しないのだろうか。

anond.hatelabo.jp これの記事を読んで思ったのが、永遠に非正規雇用者が正社員になることができない状況に置かれてしまっているのは企業は人を営業するための時間埋め合わせのためのコマとしか見ていないことがこのような現状をつくってしまっているとおも…

日本の面接はおかしい。マナーとかどうでもいいから、面接者、採用者ともにフラットな関係で面接できたらいいのにって思った。

// youpouch.com この記事をみて、日本人が当たり前に思ってやっていることですが、こうして動画で見ると異常な感じが引き立っていて面白いですよね。だからと言って、新卒の就職活動や転職活動では全身を黒でまとって、入室から面接中の姿勢、退室まで常に…

ゴールデンウィークは「社畜のひきこもりウィーク」消費低迷って言われてますが、日頃の働き疲れで混雑しているところへ行って疲れたくないんだよ!

news.careerconnection.jp // 今年のゴールデンウィークは中日の5月1日と2日の二日間を有給などを使えば最大で9日間になるようです。 上記記事をみて興味深かったのがゴールデンウィークの使い方について約17%が「ひきこもる」という使い道をすると答えた方…

新入社員への魔法の言葉。「石の上にも三年」の本質はどのようなことか考えてみた。会社を3年辞めずにいることが「石の上にも三年」なの?

// 本来、「石の上にも三年」という言葉の意味は以下の通りです。 石の上にも三年とは、つらくても辛抱して続ければ、いつかは成し遂げられるということ。(引用:石の上にも三年 - 故事ことわざ辞典) 3年、辛抱すれば、その経験がものになるよという本当な…

同調主義を今でも押し付ける学校教育が嫌い。明治の富国強兵から何も思考が変わっていない教育の本質の振り返りとこれからの教育の本質について考えてみた。

// 私は昔から同じことをすることが嫌いです。なぜそうなったのかという決定的な出来事は覚えていませんが、学生のときはなぜ同じことをするのだろうという疑問がふつふつわいていました。 例えば、集会。なぜ、全校生徒が集まってつまらない話をするのでし…

【社畜宣言】入社式のニュースを見て、入社式を中止して生産性を高める新人を育てる教育プログラムに金かけろよって思った話。

www.nikkei.com // 今年は4月1日が土曜日と多くの会社は休みの暦となっていましたが、一部の会社では例年通り入社式が行われたそうです。 日本ではおなじみの光景ですが、私は昔から違和感があります。私自身が元々こういった儀式じみた意味がないことが好き…

JR化30年で取り残されたJR北海道。近年の不祥事から始まったマイナス面を振り返ってみた。

toyokeizai.net // 国鉄がJRに民営化されて4月1日で30年を迎えるそうです。JR4社は上場することに成功しました。国鉄時代と比べるとサービスの向上や技術の革新により、新幹線や在来線特急の高速化、そして北海道から鹿児島まで新幹線がつながりました。 し…

バスでの移動は安全とは思えない。。。鉄道はATSなどでなにか起こってもすぐに止まるけど、バスは運転手次第で暴走するから怖い。

toyokeizai.net // かつて深夜での長距離移動といえば、寝台列車などの鉄道がメインでしたが、この20年ですっかりその役割を深夜便の高速バスに明け渡してしまいました。バスタ新宿ができたのがその象徴ともいえると思います。深夜便の高速バスがヒットした…

出世に魅力がないのは、中間管理職が会社の犬しかいないからだと思う。無能な人より、有能な人をすぐ上にあげるシステムを作れば出世も魅力的に思えるのかなって考えた。

www.goodbyebluethursday.com // この記事を読んで、コスパが悪く、プライベートもある程度犠牲にしなければならなく、それでいて管理職に魅力を感じないということは日本的雇用を続けている企業では当たり前のことだと同感しました。 終身雇用、年功序列を…

なぜ日本では休むことが悪いことなのか。原因は卒業式で皆勤賞を祝っているからだと思った。堂々と有給とりたいよぉ・・・。

// president.jp この記事を読んで、確かに管理職が休まないから下の人間も休むことができないというありがちな休みにくい空気があるのは一つの要因だと私も思います。上が休んでいないと申し訳ない空気があるのは日本人の同調主義が生み出している負の面で…

【サービス過剰】「お客様は神様」をしすぎた結果、勘違いをして日本人は横暴になってしまった。それでいて、素晴らしいサービスを受けたときにチップを支払わないケチで小さい人ばかりになったんだなって思った。

// toyokeizai.net 「お客様は神様」と日本の接客業では当たり前のように言われています。そもそも、この言葉の始まりは1961年に歌手の三波春夫がインタビューの際にお客様についてどう思うかという質問に「お客様は神様です」と答えたのが始まりのようです…

日本全体が精神疾患にかかっているような気がする。。。高度経済成長期に日本は富を手に入れた代わりに失ったもののリストを作ってみてそう思った。

// 高度経済成長期に現在の日本経済の基盤となった産業や、建築物、インフラなどは今もなお、第一線として利用されています。現在ではそれらが老朽化し始めており、どのように更新していくかが国としての大きな課題になりそうです。 また、現代の日本社会で…

駅前から消える思い出のデパート。なぜデパート、百貨店、総合スーパーは今になってまた大量閉鎖されているのか。昔のデパートは特別感があって楽しい場所だったのになぁ。

trendy.nikkeibp.co.jp // デパートや総合百貨店(GMS)が低迷を続けています。今回の三越伊勢丹の社長退任が報道され、デパートの立て直しが難しいことがうかがえます。 調べてみると一億総中流と言われた時代はやはり百貨店事業ももっとも繁盛していたよう…

保守的すぎる考えの地方にある商店街。新しいアイデア、若者の考えを恐れ、過去を思い出し滅びを待っているだけだと思った。

toyokeizai.net // この記事を見て思ったのが、衰退している商店街でも若者を一応は求めているんだという当たり前のことを思いました。そもそも、商店街の運営(デベロッパーみたいな仕事)の求人をみたこともありませんし、どのように商店街の運営側に立つ…

残業上限規制「月100時間」がほぼ決まったらしい。要は「過労死しない程度の残業はしてね」ってことなのね。。。

www.asahi.com これだけ、いろんなところから叩かれまくっているのに残業上限規制が「月100時間」が最終決定になりそうですね。 怖いのはこの上限規制を盾にブラック企業が上限ギリギリで残業をさせるのではないかということが個人的には怖く感じます。 古い…

クロネコヤマトも大ピンチ。ドライバー不足×宅配量増加=キャパシティオーバー。モーダブルシフトして少しでも効率化を図るようです。

// www.huffingtonpost.jp 年末から言われ続けてきたこの問題もそろそろ事態が動き出しそうです。 どの配送業者もAmazonをはじめとするネット通販の普及により、宅配量のキャパシティをオーバーし始めています。また、社会全体として人で不足もあり、さらに…

キレるお年寄りにいびられる若者。サービス過剰に求めるモンスタークレーマーが怖い件について。

// news.yahoo.co.jp この記事でもあるように、「キレる高齢者」が増加しているのは団塊の世代がすでに高齢になっており、日本の人口構成比で一番多い世代ということもあり、もともとの分母の数が多いことや現代社会の高齢者に対して風当たりが強く、疎外感…

クルーズトレイン乗ってみたいけど、乗れないからどうしてブルートレインからクルーズトレインに進化したのか考えてみた

// 2013年JR九州の「ななつ星 in 九州」から鉄道の旅もただ豪華設備だけを売るだけではなく、スタッフによる最高のサービスと体験を売る共感型の列車、クルーズトレインと呼ばれるものが、今年からJR東日本の「四季島」JR西日本の「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」…