ぼさとの定規

元書店員ぼさとが社会のこと、書店のことなど、思ったことを書いていきたいと思います。

2017-03-01から1ヶ月間の記事一覧

【書評】努力する人間になってはいけない 各章の紹介と第一章「努力する人間になってはいけない」の感想。生産性ない奴は仕事できないなって思った。

努力する人間になってはいけない―学校と仕事と社会の新人論 posted with カエレバ 芦田宏直 ロゼッタストーン 2013-09-02 Amazon // タイトルから社会学っぽさがでていますね。ふとこの本のことを思い出したので紹介したいと思います。 この本はドイツ哲学を…

社会貢献とは何か。働いていなくても消費さえすればニートや引きこもりでも社会貢献しているなって思った。

anond.hatelabo.jp // 上記の記事が話題になっているようです。この記事を読んで思ったことは、働くことが社会貢献であるということは疑いもなくわかりますし、働きたくないから何もせずに寝て食べるだけの生活をしたいという気持ち両方ともわかります。 こ…

JR化30年で取り残されたJR北海道。近年の不祥事から始まったマイナス面を振り返ってみた。

toyokeizai.net // 国鉄がJRに民営化されて4月1日で30年を迎えるそうです。JR4社は上場することに成功しました。国鉄時代と比べるとサービスの向上や技術の革新により、新幹線や在来線特急の高速化、そして北海道から鹿児島まで新幹線がつながりました。 し…

行きつけの本屋を持つということのメリットを元書店員が考えてみた。

// ネットが普及する前の書店は情報を得るためのメディアとしての側面もありました。現代ではネットにその座を譲ってしまったものの、まだまだ雑誌、書籍発信のブームメントは現役だと思います。 日本の年間新刊点数は8万点を超えており、年々増加している傾…

【#エア花見まつり】一人○○、エア○○の新たなスタイルが登場!一人花見、エア花見をSNSでみんなに自慢したくなるね!

// www.asahi.com キリンビールが花見に合わせて、「エア花見」という企画をやるそうです。うまく流行れば、インスタグラム、ツイッター、Facebookで話題になりまそうですね。 この企画、どういう事かというと主に室内で桜を演出するアイテムを使って「花見…

バスでの移動は安全とは思えない。。。鉄道はATSなどでなにか起こってもすぐに止まるけど、バスは運転手次第で暴走するから怖い。

toyokeizai.net // かつて深夜での長距離移動といえば、寝台列車などの鉄道がメインでしたが、この20年ですっかりその役割を深夜便の高速バスに明け渡してしまいました。バスタ新宿ができたのがその象徴ともいえると思います。深夜便の高速バスがヒットした…

24時間営業する理由は消費者の「ないよりあったほうがいい」という贅沢な思考も原因だよね。コンビニも当番制で24時間営業する店と休む店を作ればいいのにって思った。

headlines.yahoo.co.jp // 便利であることに越したことはないと思います。例えば、24時間営業をしているコンビニなどの商業施設や鉄道や飛行機、郵便局などインフラ、蛇口をひねるとすぐに出てくる水や、電気、安定したインターネットサービスなどなど、24時…

図書館に新刊を置くことがなぜ反発されているのか。書店や作家は目先の利益を考えず、無料で新刊をいろんな人に読んでもらうことで長期的な宣伝になることを考えたほうがいいと元書店員は思う。

// 最近、図書館では利用者の要望に応えて、注目されている文芸書や文庫新刊をたくさん仕入れて、無料の貸本屋みたいなことをしており、それはどうなのかということが数年前から話題になっています。 何故かというと、発売間もない新刊が書店で発売されてす…

元書店員がAmazonインスタントストアで自分の本屋さん作ってみた。

// 上記バナーからサイトを見ることができます。以前から、自分が目利きした本を紹介してみたいと思っており、Amazonインスタントストアというサービスを使ってサイト作成してみました。 Amazonインスタントストアはとても簡単で、自分でオリジナルにカテゴ…

【本の流通解説】Amazonが出版社から直接取引することで、アマゾンで頼んでも発売日当日に新刊が届くようになるようです。元書店員が出版社、Amazonのメリットを考えてみた。

www.fnn-news.com // このニュース、小さく報じられていましたが実は出版業界ではかなりの激震だったのではないのでしょうか?アマゾンが直接出版社の倉庫へ集荷に回ることによって本の問屋を経由する時間的ロスをなくすことが目的のようです。本当にこれをA…

就活でやりたいことがなく、都会にいる意味を見出すことができないなら地方に行ったら案外やりたいことが見つかるかもしれないと考えてみた。

// 2018年卒の就職活動解禁日が3月1日にスタートしてもうすぐ一か月程度が経ちますね。今年の4月入社予定である2017年大学卒の就職内定率は近年の中では就職内定率が高かったようですね。 www.nikkei.com しかし、中には内定をもらっていても本当にこの会社…

出世に魅力がないのは、中間管理職が会社の犬しかいないからだと思う。無能な人より、有能な人をすぐ上にあげるシステムを作れば出世も魅力的に思えるのかなって考えた。

www.goodbyebluethursday.com // この記事を読んで、コスパが悪く、プライベートもある程度犠牲にしなければならなく、それでいて管理職に魅力を感じないということは日本的雇用を続けている企業では当たり前のことだと同感しました。 終身雇用、年功序列を…

なぜ日本では休むことが悪いことなのか。原因は卒業式で皆勤賞を祝っているからだと思った。堂々と有給とりたいよぉ・・・。

// president.jp この記事を読んで、確かに管理職が休まないから下の人間も休むことができないというありがちな休みにくい空気があるのは一つの要因だと私も思います。上が休んでいないと申し訳ない空気があるのは日本人の同調主義が生み出している負の面で…

LEGO WORLDS(レゴワールド)っていうマイクラのレゴ版みたいなゲームが面白そう。バーチャル世界で本物のレゴみたいに組み立てることができるようです。LEGO好きだから、こういうゲームずっと待ってたんだ。

// youtu.be LEGO (R) ワールド 目指せマスタービルダー 【Amazon.co.jp限定】LEGO (R) ワールド ステッカー posted with カエレバ ワーナー・エンターテインメント・ジャパン 2017-04-06 Amazon もうすぐ、日本ではテーマパークのLEGOランドがオープンする…

スペースワールドの閉園を知らせるCMが開き直りがすごくて話題に。ポジティブシンキングでいいね!

// www.youtube.com 最初はオープン時の映像が流れ、27年間の閉園を惜しむような暗めのテイストで動画が始まります。1990年にオープンした時の映像やスタッフがアトラクションの点検、ショーの練習など努力をされている映像がピアノ演奏とともに哀愁を漂わせ…

【ブラックこども園】日本の保育は子供の命より金のほうが重たいのか。子供も危険な状態だが、働いている保育士も悪いとは言え、休憩なしサビ残で追いつめられて働いていて大変そうって思った。

// headlines.yahoo.co.jp www.mbs.jp このニュース、あまりにもひどいですね。しかし、これは氷山の一角のような気もします。世の中にはまだまだ、ブラックこども園、ブラック保育園、ブラック幼稚園がたくさんありそうです。なぜ、子供を預ける施設で儲け…

【サービス過剰】「お客様は神様」をしすぎた結果、勘違いをして日本人は横暴になってしまった。それでいて、素晴らしいサービスを受けたときにチップを支払わないケチで小さい人ばかりになったんだなって思った。

// toyokeizai.net 「お客様は神様」と日本の接客業では当たり前のように言われています。そもそも、この言葉の始まりは1961年に歌手の三波春夫がインタビューの際にお客様についてどう思うかという質問に「お客様は神様です」と答えたのが始まりのようです…

日本全体が精神疾患にかかっているような気がする。。。高度経済成長期に日本は富を手に入れた代わりに失ったもののリストを作ってみてそう思った。

// 高度経済成長期に現在の日本経済の基盤となった産業や、建築物、インフラなどは今もなお、第一線として利用されています。現在ではそれらが老朽化し始めており、どのように更新していくかが国としての大きな課題になりそうです。 また、現代の日本社会で…

なぜ、日本の教育では「将来自分がなりたい姿」をイメージさせるような教育がないのか。高校のときの進路説明会で「生涯年収が高いと幸せになる」って教えられたんだけど、これって社畜になって生きろって言っているようなものだよねって思った話。

// 日本ではまず、どこかに就職することが「社会人」としての第一歩ですと小中高の教育や倫理観として教えられてきています。たとえ、大学や短大、専門学校に行っても卒業と同時に内定をもらっていなければこまるでしょ?みたいな圧力をかけたり、就職セミナ…

駅前から消える思い出のデパート。なぜデパート、百貨店、総合スーパーは今になってまた大量閉鎖されているのか。昔のデパートは特別感があって楽しい場所だったのになぁ。

trendy.nikkeibp.co.jp // デパートや総合百貨店(GMS)が低迷を続けています。今回の三越伊勢丹の社長退任が報道され、デパートの立て直しが難しいことがうかがえます。 調べてみると一億総中流と言われた時代はやはり百貨店事業ももっとも繁盛していたよう…

夕張市に移住したら250万円がもらえるらしい!夕張って意外に空港のアクセスも悪くないからいいかも。但し、職はないので、フリーランスや在宅勤務で働いてる人か覚悟がある人限定かもって思った。

dd.hokkaido-np.co.jp // 夕張市が2017年度から、夕張に転入して、住宅を購入するか新築をした場合、子育て世代に最大で250万円の助成をすることを決定したようです。 助成内容は上記記事から転記します。 助成制度は、市内で《1》住宅を新築または購入《2…

【イムホテップ(IMHOTEP)】というボードゲームが面白そうだからルール調べてみた。カタン好きだから買おうかなぁ

// 2016年、ドイツ年間ゲーム大賞にノミネートされ、話題になっているボードゲーム「イムホテップ(IMHOTEP)」の日本語版が3月25日に発売されるようです。エジプト文明の偉大な建築家である「イムホテプイムホテプ - Wikipedia」からタイトルが取られている…

保守的すぎる考えの地方にある商店街。新しいアイデア、若者の考えを恐れ、過去を思い出し滅びを待っているだけだと思った。

toyokeizai.net // この記事を見て思ったのが、衰退している商店街でも若者を一応は求めているんだという当たり前のことを思いました。そもそも、商店街の運営(デベロッパーみたいな仕事)の求人をみたこともありませんし、どのように商店街の運営側に立つ…

TSUTAYA(CCC)が徳間書店(出版社)を買収!?元書店員が書店が出版社を買収するメリットを考えてみた。

www.sankei.com 蔦屋書店などを運営するCCC(カルチャー・コンビニエンス・クラブ)がジブリ絵本などで有名な徳間書店(出版社)の買収することがわかったようです。 // 今まで、老舗の書店では出版事業を合わせて持っている会社(紀伊国屋書店など)はあり…

【PAPER TORCH(ペーパー・トーチ)】という紙を丸めるとライトになる驚きのライトが発売されたようです。クールすぎるぜ。

スポンサーリンク // www.youtube.com まるで近未来の商品ですね。SF映画に出てきそうです。 これはネタとかではなく本当に発売されるPAPER TORCH(ペーパー・トーチ)という商品です。市松模様柄がプリントされた一枚の紙ように見えますが丸めるとなんと光源…

準中型免許は車の自動運転までの「つなぎのエース」になるかも。あとは配送業者の待遇改善で若年層ドライバーが増えるかもと考えた話。

headlines.yahoo.co.jp // いよいよ、準中型免許が3月12日より導入されたようです。従来の中型免許(11トン未満の車両)だと普通免許取得後2年以上かつ20歳以上であることが条件でしたが、今回導入された「準中型免許」だと7.5トン未満の車両を普通免許をと…

【ココナラハンドメイド】事前登録受付中みたいです。これからハンドメイド作家デビューするなら目立ちそうだからここがいいかも?他のハンドメイド販売サイトと比較して考えてみた。

最近、ハンドメイド作品をネット上で売ることが定着してきましたが、ここにきてまた新サービスがスタートするようです。(【ココナラハンドメイド】 ) 元々、ココナラというスキル販売マーケットサイトがハンドメイドに特化したサイトを作るようです。2017…

東京で雪が降ると、雪国の人は「北から目線」でニュースをみるのか考えてみた。

news.yahoo.co.jp // まだ春とはいかないわけですね。東京の終雪を調べたところ、例年の平均では3月10日が終雪とされているようですので、平均よりは少し遅くなるようです。もっとも遅い降雪日は1967年、1969年、2010年それぞれで観測した4月17日が一番遅い…

【Minecraft】マインクラフトが小学生の間で大ブームになっている理由を考えてみた。PDCAサイクルを回すことができる小学生になれるかも?

minecraft.net 言わずと知れた超大ヒットになった(Minecraft マインクラフト 以下「マイクラ」と書きます)ですが、数年前から小学生の間でもヒットし始めたというニュースや、書店に勤めていた当時、マイクラ関連本が大人向けから子供向けにシフトしてたく…

Amazonの商品が届かなかったときの対処法を調べてみたら、お詫びのクーポンやプライム延長があることがわかって、Amazonのシステムに関心しました。

いまや物流の王様であるAmazonですが、たまに届かないことがあると思います。心配性な私がもしAmazonから商品が届かなかったときについて気になったので調べてみました。 Amazonのヘルプページにはこのように記載されていました。 // 注文履歴で「配達または…